| Home |
2018.07.30
鈴鹿8耐レポート①
昨日、7月29日は鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝が開催されましたね!
正直、台風がきていると聞いたときは「開催できるのかなー」と思っていましたが、
夜中に通り過ぎてくれて、無事予定通り開催。
本当に良かったです!
当店でも、BS12の生中継で観戦しておりました。
スタートからしばらく、仕事が手につかない笑。
で、手につかないなら現地に行けばいいや、と思ったスタッフA。
夕方から早退けして現地に行ってきました。
ということで、今回から数日にわたって、
弾丸8耐観戦レポートをお送りします。
午後4時頃にナカキホンダを出発することを決め、
レンタルバイクを拝借し、4時半頃出発。
雨の降る中、鈴鹿の山を超えて6時頃現地に到着。

現地はカラッと晴れており、気温もさほど高くなく風もいい感じ。
夕方からの観戦は体力的に楽でいいですねー。
モートピアのお土産屋さんのあるあたりに、
特設販売ブースが出ていました。

GPエントランスを抜けて、GPスクエアへ。
各チームのブースがあるあたりをうろついていると、
エヴァのレースクイーンたちが登場していました。

そして注目はこれかな?
ホンダN-VANにグロムを積んだ状態で展示されていました。
助手席までフルフラットになるこちらの車。
これならオフ車も積めるんでは!?

広場の中央には8tai Parkという新たなスペースが。
大きな画面にはレース中継が映し出されています。
雨が降ったあとだったようで、芝生風の敷物は濡れていましたが、
みんな気にせず座ったり寝転んだり。
コカ・コーラの大きなオブジェも目を引きますね。

ということで、今回はここまでです。
つづきはまた今度。
正直、台風がきていると聞いたときは「開催できるのかなー」と思っていましたが、
夜中に通り過ぎてくれて、無事予定通り開催。
本当に良かったです!
当店でも、BS12の生中継で観戦しておりました。
スタートからしばらく、仕事が手につかない笑。
で、手につかないなら現地に行けばいいや、と思ったスタッフA。
夕方から早退けして現地に行ってきました。
ということで、今回から数日にわたって、
弾丸8耐観戦レポートをお送りします。
午後4時頃にナカキホンダを出発することを決め、
レンタルバイクを拝借し、4時半頃出発。
雨の降る中、鈴鹿の山を超えて6時頃現地に到着。

現地はカラッと晴れており、気温もさほど高くなく風もいい感じ。
夕方からの観戦は体力的に楽でいいですねー。
モートピアのお土産屋さんのあるあたりに、
特設販売ブースが出ていました。

GPエントランスを抜けて、GPスクエアへ。
各チームのブースがあるあたりをうろついていると、
エヴァのレースクイーンたちが登場していました。

そして注目はこれかな?
ホンダN-VANにグロムを積んだ状態で展示されていました。
助手席までフルフラットになるこちらの車。
これならオフ車も積めるんでは!?

広場の中央には8tai Parkという新たなスペースが。
大きな画面にはレース中継が映し出されています。
雨が降ったあとだったようで、芝生風の敷物は濡れていましたが、
みんな気にせず座ったり寝転んだり。
コカ・コーラの大きなオブジェも目を引きますね。

ということで、今回はここまでです。
つづきはまた今度。
2018.07.20
大試乗会車輌紹介③1290 SUPER DUKE GT
いよいよ明日から、ナカキホンダ試乗会が開催されます!
ということで、注目すべき試乗可能車種も最後の紹介です。

KTMのキャッチフレーズ Ready to race の名にふさわしい、
スポーツツアラー 1290 SUPER DUKE GT。
純正品の片側30Lのパニアケースと48Lのトップケースを付けることができる、
ツーリングにバッチリの車体。
なのに173馬力のハイパワー。
さらに充実の電子装備。
トラクションコントロール、コーナリングABS、セミアクティブサスペンション、
クイックシフター、ライドバイワイヤーなどなど・・・
スポーツライディングからロングツーリングまで1台で楽しめる、
究極のオールマイティーバイク。
目的地まで最速で到着するための車両です。
とにかく一度乗ってみてください!
さて、明日の試乗会ですが、10時半頃より開始予定です。
試乗は先導つき、20分ごとの出発を予定しております。
ただいま当店スタッフは試乗会の準備をしております!
明日、皆様のご来場をお待ちしております!!

ということで、注目すべき試乗可能車種も最後の紹介です。

KTMのキャッチフレーズ Ready to race の名にふさわしい、
スポーツツアラー 1290 SUPER DUKE GT。
純正品の片側30Lのパニアケースと48Lのトップケースを付けることができる、
ツーリングにバッチリの車体。
なのに173馬力のハイパワー。
さらに充実の電子装備。
トラクションコントロール、コーナリングABS、セミアクティブサスペンション、
クイックシフター、ライドバイワイヤーなどなど・・・
スポーツライディングからロングツーリングまで1台で楽しめる、
究極のオールマイティーバイク。
目的地まで最速で到着するための車両です。
とにかく一度乗ってみてください!
さて、明日の試乗会ですが、10時半頃より開始予定です。
試乗は先導つき、20分ごとの出発を予定しております。
ただいま当店スタッフは試乗会の準備をしております!
明日、皆様のご来場をお待ちしております!!

2018.07.16
大試乗会車輌紹介②GoldWingDCT
7/21,22に開催するナカキホンダ大試乗会。
昨日から試乗可能車種の中からとくに注目すべき車輌をご紹介しております。
今日は第2弾ということで、Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉!

今回の試乗会は二つ隣の姉妹店、ホンダドリーム近江八幡と同時開催!
Gold Wingはホンダドリーム近江八幡の試乗会にて試乗していただけます。
店舗は当店から二つ隣、約80m程彦根方面に歩いたところにあります。
ナカキホンダの試乗会にご来場いただいた際には、
ぜひホンダドリーム近江八幡にも足を運んでいただけると幸いです(´∀`*)
車輌についてですが、今回のフルモデルチェンジでかなり変わりました!
まずは車重。前モデルから約40kg程軽くなっています。
そしてダブルウイッシュボーンフロントサスペンションに変更されたことでハンドリングが向上。
そこにスロットルバイワイヤシステムを装備したことによるパワーフィールの違いに加え、
トルクコントロール、サスペンションの減衰特性、ブレーキ特性で制御。
難しいことはバイクに任せて、ライダーは気持ちよくバイクに乗るだけで大丈夫です!
さらに今回から、ついにDCTタイプが登場しました!
ロングツーリングの強い味方になること間違いなしですね!
試乗したスタッフによると、
「車体の大きさからは想像できないほどスポーティーな走りをする」
とのこと。
あとは、GoldWingといえば音楽を聴いたりナビをしたり。
そのあたりの装備もがらっと変更されています!
今回からはバイクとスマホを連動させて操作を行います。
残念ながらスマホの対応機種はアイフォンに限られますが、
スマホに入れてある音楽を聴いたりSiriに話しかけることで操作をしたり。
かなり進化していますね!
変化した部分を全て書き連ねようと思ったらものすごい文章量になるので、
今日はこの辺で・・・
全てを知りたい!というかたは、ぜひ試乗会にご来場くださいませ。
昨日から試乗可能車種の中からとくに注目すべき車輌をご紹介しております。
今日は第2弾ということで、Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉!

今回の試乗会は二つ隣の姉妹店、ホンダドリーム近江八幡と同時開催!
Gold Wingはホンダドリーム近江八幡の試乗会にて試乗していただけます。
店舗は当店から二つ隣、約80m程彦根方面に歩いたところにあります。
ナカキホンダの試乗会にご来場いただいた際には、
ぜひホンダドリーム近江八幡にも足を運んでいただけると幸いです(´∀`*)
車輌についてですが、今回のフルモデルチェンジでかなり変わりました!
まずは車重。前モデルから約40kg程軽くなっています。
そしてダブルウイッシュボーンフロントサスペンションに変更されたことでハンドリングが向上。
そこにスロットルバイワイヤシステムを装備したことによるパワーフィールの違いに加え、
トルクコントロール、サスペンションの減衰特性、ブレーキ特性で制御。
難しいことはバイクに任せて、ライダーは気持ちよくバイクに乗るだけで大丈夫です!
さらに今回から、ついにDCTタイプが登場しました!
ロングツーリングの強い味方になること間違いなしですね!
試乗したスタッフによると、
「車体の大きさからは想像できないほどスポーティーな走りをする」
とのこと。
あとは、GoldWingといえば音楽を聴いたりナビをしたり。
そのあたりの装備もがらっと変更されています!
今回からはバイクとスマホを連動させて操作を行います。
残念ながらスマホの対応機種はアイフォンに限られますが、
スマホに入れてある音楽を聴いたりSiriに話しかけることで操作をしたり。
かなり進化していますね!
変化した部分を全て書き連ねようと思ったらものすごい文章量になるので、
今日はこの辺で・・・
全てを知りたい!というかたは、ぜひ試乗会にご来場くださいませ。
2018.07.15
大試乗会車輌紹介①Z900RS
7/21,22に開催するナカキホンダ大試乗会。
試乗可能車種の中からとくに注目すべき車輌をご紹介!
まずはZ900RSです!

昨年末に発売されて以来、ずっと品薄状態が続いているZ900RS。
新機種発表されてから、モノも見ずに購入される方が続出したという人気ぶりです。
Z1を彷彿とさせるレトロな外観に、
スリッパークラッチやトラクションコントロールといった最新装備を積んでいます。
懐かしさと扱いやすさを兼ね備えた車両ですね。
当店で購入していただいた方の中には、
「久しぶりに欲しいと思ったバイクが出た!」
とおっしゃっていた方も。
試乗会にはブラックの車両がやってきます。
そして現在当店には部落の在庫が1台だけございます。
次回は10月以降の生産になるようです。
夏の間に乗ろうと思ったら、この車輌をゲットするしかありませんよ!
試乗可能車種の中からとくに注目すべき車輌をご紹介!
まずはZ900RSです!

昨年末に発売されて以来、ずっと品薄状態が続いているZ900RS。
新機種発表されてから、モノも見ずに購入される方が続出したという人気ぶりです。
Z1を彷彿とさせるレトロな外観に、
スリッパークラッチやトラクションコントロールといった最新装備を積んでいます。
懐かしさと扱いやすさを兼ね備えた車両ですね。
当店で購入していただいた方の中には、
「久しぶりに欲しいと思ったバイクが出た!」
とおっしゃっていた方も。
試乗会にはブラックの車両がやってきます。
そして現在当店には部落の在庫が1台だけございます。
次回は10月以降の生産になるようです。
夏の間に乗ろうと思ったら、この車輌をゲットするしかありませんよ!
2018.07.14
7/21,22は大試乗会!
お待たせいたしました!
久しぶりの、ナカキホンダ大試乗会を開催いたします!
昨年はホンダドリーム近江八幡設立のため
人員的、時間的な余裕がなく開催できませんでしたが、
今年は開催いたします!
開催概要
日付 7/21(土),7/22(日)
時間 A.M.10:30~P.M.4:00ごろ
場所 ナカキホンダ駐車場を拠点とした試乗コース
ライディングに適した服装で、ヘルメット、グローブ、免許証を持ってナカキホンダへお越しください。
未成年の方は保護者の承諾書が必要です。
↓一昨年の試乗会の様子

気になる試乗可能車種は・・・
KAWASAKI Versys-X250 , ninja400 , Z650 , Z1000 ,Z900RS ,Ninja1000
KTM RC125 , RC250 , 390DUKE ,1290 SUPER DUKE GT
なんと!今人気沸騰中、予約多数で生産待ちのZ900RSに試乗できます!
さらに!1290 SUPER DUKE GT も試乗できますよ!
この機会にぜひご試乗頂き、購入の検討にお役立てください!
そして追加で朗報!
ナカキホンダ試乗会開催当日、
姉妹店のホンダドリーム近江八幡にて試乗会を同時開催!
こちらの試乗可能車種は・・・
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉,
CB1000R, CB1100RS, CBR250RR,
まさかの!GL1800 DCTに!乗ることができちゃいます!!!
この春にフルモデルチェンジを果たしたGL、
気になってはいたけれど、試乗もせずに買えない・・・
という方も多かったのでは?
ぜひこちらも試乗および購入検討をお願いします!
皆様のご来場、スタッフ一同心よりお待ちしております(゚∀゚)
久しぶりの、ナカキホンダ大試乗会を開催いたします!
昨年はホンダドリーム近江八幡設立のため
人員的、時間的な余裕がなく開催できませんでしたが、
今年は開催いたします!
開催概要
日付 7/21(土),7/22(日)
時間 A.M.10:30~P.M.4:00ごろ
場所 ナカキホンダ駐車場を拠点とした試乗コース
ライディングに適した服装で、ヘルメット、グローブ、免許証を持ってナカキホンダへお越しください。
未成年の方は保護者の承諾書が必要です。
↓一昨年の試乗会の様子

気になる試乗可能車種は・・・
KAWASAKI Versys-X250 , ninja400 , Z650 , Z1000 ,Z900RS ,Ninja1000
KTM RC125 , RC250 , 390DUKE ,1290 SUPER DUKE GT
なんと!今人気沸騰中、予約多数で生産待ちのZ900RSに試乗できます!
さらに!1290 SUPER DUKE GT も試乗できますよ!
この機会にぜひご試乗頂き、購入の検討にお役立てください!
そして追加で朗報!
ナカキホンダ試乗会開催当日、
姉妹店のホンダドリーム近江八幡にて試乗会を同時開催!
こちらの試乗可能車種は・・・
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉,
CB1000R, CB1100RS, CBR250RR,
まさかの!GL1800 DCTに!乗ることができちゃいます!!!
この春にフルモデルチェンジを果たしたGL、
気になってはいたけれど、試乗もせずに買えない・・・
という方も多かったのでは?
ぜひこちらも試乗および購入検討をお願いします!
皆様のご来場、スタッフ一同心よりお待ちしております(゚∀゚)
2018.07.01
キッズモトクロススクール参加申し込み受付開始

大変お待たせしました。
キッズモトクロススクールの御案内です。
今回は募集クラスを広げ、50cc~65ccとします。
講師はIA-1 #113田中雅己選手を始め、TEAMナカキホンダの国際ライダーが努めます。
開催日 8/5(日)
会場 ナカキホンダモトクロスコース(店舗隣接)
募集人数 50ccクラス 8名
65ccクラス 5名
参加費用 各クラス¥5,000 (ナカキホンダ購入車両で参加の場合¥3,000)
レンタルバイク ¥5,000 (50ccのみ)
タイムスケジュール 8:30 受付
9:00 開講式
10:20 午前の部
12:00 お昼休み
13:00 午後の部
15:00 閉講式
15:30 フリー走行
( 15:30 MFJモトクロス競技ライセンス取得講習会。受講費用¥3,000)
参加資格 ※バイクに跨って足が地面にとどき、自立保持が出来る事
※補助輪無しで自転車に乗れる事
服装 モトクロスギヤ装着を推奨。
レンタルの場合、長袖長ズボン、手袋、長靴もしくはハイカットスニーカー
《ヘルメット、肘あて、膝あては無料貸し出しできます》
参加申し込み 先着順、参加費は当日集金
ナカキホンダhpのエントリー用紙をプリントアウトしてFAXしてください。
FAX 0748-37-7112

| Home |