fc2ブログ
DSC_1117_20170429114844704.jpg

5/14開催 近畿モトクロス選手権第3戦下市のエントリー期間延長について。
たくさんのエントリーありがとうございます。
エントリー締切は本来5/4消印有効ですが、大型連休中に付、5/8(月)消印有効まで受付期間を延長します。
(連休中もゆうゆう窓口のある郵便局にて発送は可能です)
よろしくお願いします。
もうすぐGWですね!
ツーリングの予定はたてましたか?

ナカキホンダは明日4/29(土祝)は本来お休みなのですが、
GW期間の土曜日ということで、営業させていただきます!
また、その振替ということで、5/1(月)をお休みさせていただきます。
火曜祝日がもともとの定休日ですので
合わせて5/1(月)~5/5(金祝)がお休みになります。
ご用の方はお気を付けください。

前後の土日は通常通り営業しております。
皆様のご来店をお待ちしております!
4/22,23 全日本モトクロス選手権第2戦関東大会が行われました。

今大会にはIA-1クラスに#113田中雅己選手、IBクラスに#30猪飼和麻選手、#46三好 涼選手
そしてJrクラスに#30山添 椋選手の4名が参戦しました。

18033983_1241232249307436_2882310785215002919_n_2017042413541036b.jpg(画像はケント)

田中選手は予選を8位で通過し、決勝ヒート①

スタートで出遅れ、最後尾から追い上げのレースとなりました。

周回毎に順位を上げて12位でのフィニッシュとなりました。

C-EKFq7UQAA1vqZ.jpg (画像はえかきやたまさん)

ヒート②はオープニングラップを11位で通過、9周目には10位に浮上、10周目に9位に上がり、

終盤8位まで上がりフィニッシュしました。

ラップタイム的にも上位のワークスライダーとの差は僅差です。スピードはあるので次戦の中国大会は御期待下さい。


18118604_1183104985134069_977630996468176376_n.jpg(画像はめぐ)

IB猪飼和麻選手

予選A組  スタート直後に他車追突されてコースオフ復帰するものの・・・   
オープニングラップを17位で通過

懸命に追い上げましたが、あと一歩及ばず11位でリザーブ②になりました。
決勝では走る事は出来ませんでした。

ラップタイムは悪くなかったので悔しい結果となりました。

18057730_1183105018467399_5673172710643490362_n.jpg(画像はめぐ)

IB三好 涼選手は予選A組19位で予選不通過に終わりました。

18057075_1183104871800747_4771857765824127690_n.jpg(画像はめぐ)

Jrクラス 山添 椋選手 決勝

スタート良くオープニングラップを7位で通過したものの・・・・

2度の転倒をしてしまい、結果30位に終わりました。



次戦は5/20、21中国大会 広島県世羅町のグリーンパーク弘楽園です。

がんばります!

※今回、藤田はバイク屋業務多忙の為、レースに同行出来ませんでした。
会場では皆様のご協力によりチームメンバーが参戦出来た事に感謝いたします。

ありがとうございました。

ケント ありがとね!!

18056668_1241232065974121_4244800184421975066_n.jpg



 

昨年からカワサキが次々と生産終了モデルを発表しています。
排ガス規制やABS規制を見越してのことだろうということで、
あれもこれも生産終了してしまうのでは?
と囁かれていたモデルがいくつかあったのですが・・・
ついに昨日、カワサキ公式HPにて、エストレヤのFinal Editionが発表されました。

img_07-01.jpg

250ccクラスでセルつき、丸目のライト、足つき抜群ということで、
男性だけでなく女性にも人気の車種だったのではないでしょうか。

おそらく、数年後には規制をクリアした車輌が市場投入されるとは思いますが、
(というか思いたい。カワサキさん車種減りすぎ!)
この数年のうちにこういったタイプが欲しかった!という方は、
ほんとに今しかありませんよ!

今なら通常カラー及びSpecial、Final メーカー在庫ございます。
レンタル車両もございますので、少しでも気になってる方、
ぜひご来店の上ご相談ください。
17903950_1297060947038003_5784903641747752536_n.jpg

5/14開催 近畿モトクロス選手権第3戦下市のエントリーフィーについて。
★エンジョイクラスは¥5,000 2ヒート
★IBクラスは2ヒート¥12,500ですが、スターティングマネーとして当日レース終了後¥5,000お支払い致します。ですので実質¥7,500のエントリーフィーとなります。
IBクラスの当日エントリーも可能ですがその場合ペナルティー¥2,500が加算され¥15,000となりますが、スターティングマネー¥5,000お支払いしますので実質¥10,000となります。
簡単に言えば、IB事前エントリー¥7,500。当日エントリー¥10,000となります。
★IAクラスは無料です。
★その他クラスは通常料金です。
エントリー期間は4/24~5/4
たくさんのエントリーをお待ちしております。 
さてさて、決勝です。

天気予報では回復すると聞いてたのですが・・・・朝から雨降ってますやん!

ドロドロコテコテの決勝となりました。

17757504_747514778759518_3568821253544871846_n.jpg

田中雅己選手ヒート①

オープニングラップを7位で通過し、何度か順位を入れ替えながら結果7位でフィニッシュ。 

17903809_747511612093168_5805274873622760817_n.jpg

ヒート②

スタート出遅れてオープニングラップを16位で通過、その後、マシーントラブルを抱えながらも懸命に追い上げて13位でフィニッシュしました。

17634601_747512318759764_6690000638169568241_n.jpg

17862684_747527245424938_3891901683734035557_n.jpg

たくさんの応援ありがとうございました!

次戦は4/22,23 関東大会埼玉県オフロードヴィレッジです。よろしくお願いします。

ちなみに、町内の役が当たっている藤田・・・4/22は・・・・町内会通常総会の日・・・なんでやねん
昨夜から雨が降り続き……
午前中のコースはシャバシャバの泥の海。

午後からは、降ったり止んだりになり……
コテコテの泥地獄となりました。

今回の我がチームからの参戦はIA1クラスに#113田中雅己、IBクラスに#30猪飼和麻、#46三好涼の3名。

田中雅己は若干スタートで出遅れましたが追い上げて8位。
ラップタイムも良い感じなので明日の決勝に期待🎵

猪飼和麻はスタート出遅れ、追い上げて予選通過圏内に入りましたが……最終ラップで痛恨のミス。予選不通過。

三好涼はスタート良かったものの……オープニングラップで転倒。予選不通過。

明日は、田中雅己のみの決勝レースとなりました。

天気も回復するみたいなので、頑張ります。


20170408194649cbe.jpg
201704081946491af.jpg
20170408194649d01.jpg
201704081946497a7.jpg
全日本モトクロス選手権開幕戦九州大会に参戦するために熊本県に向かっております。

残念ながら、道中ずっと雨が降っています。
はたしてどんなレースになるのでしょうか?
20170407110648d83.jpg

20170407110714171.jpg
レースのリザルトはMFJのHPでライヴ配信されます。
ご覧下さいませ。
MFJ CHECK LAP
2月にノーマルシート高のラリーが入荷してから早2ヶ月ほど。
ようやく昨日、ローダウン仕様が店頭に到着いたしました!

さっそく比較してみましょう。

正面から見ると、そんなに違わないような・・・
どっちがどっちなのかわかりにくい。
DSC_0353.jpg

しかし、後ろから見ると一目瞭然。
左がローダウンだとわかりますよね。
DSC_0350.jpg

身長153cmのスタッフがまたがってみると、ノーマルシート高でこんな感じ。
両足が宙ぶらりんですね・・・
頑張ってもどうしようもないレベル。
DSC_0354.jpg

片足だけでも着かないかと奮闘してみるものの、
公道を走るのは絶対無理!という感じ。
DSC_0358.jpg

しかし、6.5cmローダウンだとこうなる。
つま先だけですが両足着いてます!
たぶんバイク用のブーツを履いたらいけそう!
DSC_0362.jpg

片足だけならかなり余裕が出ます!
これなら公道に出ても安心感がありますね!
DSC_0363.jpg

ラリー、気になってるんだけどシート高がネック・・・という方!
ローダウン仕様なら絶対大丈夫ですよ!
只今ノーマル、ローダウン共に店頭展示中です。
ぜひご来店ください(´∀`*)
2017.04.01 HONDA練習会
3/25(土) ホンダサポートチーム対象の練習会が埼玉県川越市のオフロードヴィレッジで行われました。

我がチームからの参加はIA田中雅己、IB猪飼和麻、三好 涼、Jr山添 椋の4名。

DSC_1206.jpg

シーズン開幕直近と言う事で、今回の練習会は実戦を想定した練習がメイン。

ホンダファミリーってな感じで和気あいあいの中にも厳しさもあり、マシーンセッティングの情報交換など、有意義な練習会でした。

ホンダモーターサイクルジャパンの皆様、参加されたホンダサポートチームの皆様 お疲れ様でした。ありがとうございました。

DSC_1212.jpg
DSC_1217.jpg
DSC_1220.jpg
DSC_1223.jpg
DSC_1226.jpg
ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車