fc2ブログ
2012ナカキレースシリーズランキング表です。

↓クリック! 
... 続きを読む
CIMG2608.jpg

TEAM ナカキホンダのジュニアライダー 下村里駆です。

全日本最終戦に出場しました。

タイムアタック予選では、3番手のタイムをたたき出しました!

CIMG2609.jpg

決勝は5位

将来有望なライダーです

CIMG2613.jpg
                                    店長 藤田
... 続きを読む
HONDA CRF250L用のD.I.D DirtStar Red リムです

限定品です。 

前後セット販売で、価格は¥38,850(税込)です。

地方発送も可能です!

CIMG2645.jpg

                                       店長 藤田
r07b.jpg

全日本MX最終戦に参戦してきました。

会場は宮城県仙台市近郊のスポーツランドSUGOです。

今シーズン田中雅己はチャンピオン争いからは外れておりましたが、シリーズランキング3位を狙える位置に居りました。頑張るしかない・・・



ヒート①

見事!!スタート大失敗です・・・・後ろから3番手。27位。

4bc615f9e320fe7971a9213ee284e3c9.jpg

そこから怒涛の追い上げを開始しました。

fdcf51b239e36abe1c5c8e225b0c9599.jpg

スポット参戦のフォード・デイル選手はドンドン先頭で逃げておりますが、田中はそのフォード選手に負けないタイムで走り・・・

d0b13bb148f366e12aa8bbf860018048.jpg

見事2位でチェッカーを受けました。

男前すぎるで!田中雅己!

b647027d7ed38a7e50744d0eac1755bc.jpg



ヒート②

スタートはそこそこ・・・・

3位争い集団から抜け出した所で、転倒・・・

再スタート直後、後方から来たチャンピオン争いをしている星野選手に山本選手を追走出来るようにラインを譲る所は、またまた男前だぜ!田中雅己!!

しかし、星野選手のペースが上がらず、田中が前に出て、5位でチェッカーを受けました。

総合結果は、フォード選手に次ぐ、2位を獲得。で・・・

シリーズランキングは3位にアップ! おめでとう!

応援して下さったファンの皆様、各スポンサーの皆様、ありがとうございました。

                                       店長 藤田


Kick Starter,blog さん
Honda Racing
DUNLOP
... 続きを読む
昨年は諸般の都合により開催出来なかった滋賀フェスを開催します。

エントリー受付開始です!


滋賀県モーターサイクルスポーツフェスティバル規則書

1、大会名称 滋賀県モーターサイクルスポーツフェスティバル
2、主 催 滋賀県モーターサイクルスポーツ部会
3、開催目的 初歩的なモータースポーツを通じて、オートバイのスポーツとしてのルールとマナーの体得と
運転技術の向上をはかる機会を提供することにより、二輪車の交通安全に寄与する事を目的とする。
4、開催場所 滋賀県近江八幡市 瓶割山特設コース
5、開催日時 平成24年11月11日 (日)
6、開催種目 エンデューロ
1時間 A クラス・・・一般市販車125CC以下クラス(4スト125CC以下コンペ含む)
B クラス・・・一般市販車126CC以上クラス(レーサー85CCを含む)
L1 クラス・・・レディースオープン

3時間 C クラス・・・一般市販車125CC以下クラス(4スト125CC以下コンペ含む)
D クラス・・・一般市販車126CC以上クラス(レーサー85CC含む)
E クラス・・・オープンクラス(市販改造車、排気量問わず)
(エンデューロレーサー)
(レーサー125CC以上)
L3クラス・・・レディースオープン
Pクラス・・・男女、親子ペアクラス(車種問わず)

スプリント(1)・・・キッズ50クラス(50CC、10歳以下)
(2)・・・キッズ65クラス(12歳以下)
(3)・・・オープン3クラス
(4)・・・ツインショッククラス
(5)・・・オーバー35歳クラス
(6)・・・レーサーオープンクラス
(7)・・・リレークラス
*スプリントは10分プラス1周の1ヒートです。

7、参加資格 心身共に健全な、ルールとマナーを守れる人である事。
満20才以下の人は、親権者の承諾を必要とする。
モトクロス国内A級以上ライセンス所持者には、下記の通りタイムハンディキャップを設ける。
スプリント・・・(NA15秒 IB30秒)
エンデューロ・・1時間(NA・IB 5分)
3時間(NA・IB 10分)
* IAは賞典外
* チーム内ライセンス所持者1名でも、ハンディキャップは上記の通り


8、車輌規定 一般市販車=ノーマルを基本とする。バックミラー、キャリヤ、スタンド、ナンバープレートフラッシャー等は、必ず取り外す事。
ワイヤー、ホース、ハンドル、スプロケット、チェーン、ジェット類、レバー
プラグ、タイヤの変更は認める。タイヤはモトクロスタイヤも可。
その他、吸排気系の変更は認めない。

オープンクラス=MFJ国内競技規則車輌規定に準じる。騒音規制は2スト98db、
4スト94dbとする。騒音規制は特に厳守する事。外車、逆輸入車もオープンクラスとする。

キッズ50=排気量50cc以下、タイヤサイズ10インチ以下の車輌に限る。改造の範囲は市販車に準じる。

キッズ65=排気量65cc以下の車輌(XR70、PW80、TTR90、KLX110はこのクラスに出場可)改造の範囲は市販車に準ずる。

        オープン3=2スト85CC以下又は4スト150CC以下のレーサー又は市販改造車

9、ライダーの装備 ライダーの装備は身体の安全を守り、運転しやすいものでなければならない。ヘルメット、グローブ、ブーツ又はくるぶし以上迄のシューズ、オフロードパンツ又は長ズボンを必ず着用の事。

10、参加者の遵守事項
* 競技運営上の規則、及び競技役員の指示に従うものとする。
* 会場は常時清潔を保つよう心がけ、ゴミなどは必ず持ち帰る事。
* 駐車場で練習したり、不要な空ぶかし等はしない事。
* 抗議等は一切受け付けない。
* 競技に関して起こった事故、損害に対して主催者を非難したり、責任追及いたりしない事。

11、ゼッケン ゼッケンは参加受理の際、指定されるので各自当日までに車輌の前面、及び両側面に装着の事。読み取りやすい字体で、カラーは問わない。

12、賞典 各クラス原則として1位から6位まで表彰(参加台数により変更有り)
参加者全員に参加賞あり

13、参加費用
エンデューロ
1名 2名 3名
1時間 5,000 8,000 9,000
3時間 10,000 14,000 16,000

スプリント
スプリント(1) 2,000
スプリント(2)(3)(4)(5)(6) 3,000
スプリント (7) 無料

14、タイムスケジュール
6:00 ゲートオープン
7:00 受付 車検
8:00 ライダースミーティング、公式練習
9:00 1時間 エンデューロスタート
10:00 同 ゴール
10:15 スプリント (1)~(8)
12:00 昼休み
13:00 3時間エンデューロスタート
16:00 同 ゴール
16:30 表彰式

15、申込み及び問合せ先
エンデューロは、1時間、3時間とも各クラス合計エントリー先着120台で締切り、スプリントは各クラス先着30台で締切りとする。
その他、下記において申込み及び問合せを受け付けます。

滋賀県モーターサイクルスポーツ部会事務局 ((有)ナカキホンダ内)
滋賀県近江八幡市上田町277-1 TEL 0748-37-7111 FAX 0748-37-7112
http://www.nakakihonda.com/

2012.10.11
r07_20121009090338.jpg

16d00be7a081170d296a0d536f84036e.jpg
04c1d08a29d4b16c760a2471d1b3e21a.jpg

IA-2 #113 TEAM ナカキホンダ×CRF 田中雅己

総合優勝!! しました。

ヒート①・・・優勝
ヒート②・・・3位

皆様の熱い応援 ありがとうございました。



ヒート①
IMG_2234.jpg


IMG_2281.jpg

田中は冷静にレースしてましたね。トップ集団で走行しながら、体力も温存出来てました。

最終ラップ・・・・上位3台の熱いバトル!

2d72763432884eada38a5e305a0ccf57.jpg


IMG_2349.jpg

ラムソンジャンプから先は、私からは見えません・・・・ドキドキしてましたが、

IMG_2350.jpg
見事!トップチェッカーでした。すばらしい!

IMG_2353.jpg

いや~田中雅己・・・男前ですわ。

IMG_2385_20121009092830.jpg


ヒート②
IMG_2537.jpg

スタートで出遅れましたが・・・

IMG_2556.jpg


粘りの走りで3位表彰台です。私もスタッフを代表して、ベストメカニック賞を頂きました。

IMG_2611.jpg




何事にもベストを尽くす・・・結果は後からついてくる。

スポンサー各社様、ホンダ関係者の皆様、応援してくださったファンの皆様、ありがとうございました。

そして、木下さんを始め、TEAM ナカキホンダのチームスタッフの皆様、ご苦労様でした。

残り1戦 バッチリ決めましょう!
                                       店長 藤田


HONDA RACING

DUNLOP

亮平さんのフォトアルバム

DIRT np

kick-stsrter.blog


ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車