fc2ブログ
8/6、8/7は宮城県のスポーツランドSUGOで全日本と全国大会が開催されます。

全日本と全国大会?同じじゃないの??? 違うのです。

全日本選手権シリーズは国際ライセンス所持者(国際B級&国際A級)&レディースクラスの年間10戦シリーズ戦でランキングを競うレースで、

今回の全国大会はジュニア85cc、国内B級、国内A級ライセンスのいわゆる地方選手権の上位のライダーが 全国の同じライセンス所持ライダーと一発勝負で行うレースなのです。

毎年 全日本と全国大会は別開催でしたが、今年は震災によるスケジュール変更で同時併催となりました。

P1000111.jpg
昨日SUGOのスタッフの方に頂いたプログラムです
... 続きを読む
7/27,28 田中雅己選手とSUGOに練習にいきました。

メーカーワークステストと言う事で、コース貸切&フラッグスタッフ付きで安全な環境で練習できました。

#1、#2、#331、#44、#6、#7、#753、#37、#166、#555、#123、#48、#113

なんと13台でSUGO貸切ですよ!

初日午前中はベスコンで、午後からタイムをつめようと考えておりましたが・・・

昼からは凄い雨模様になり・・・・
↓こんな状態に・・・

P1000098.jpg

天気予報では雨は降っても少量って事でしたので、雨用タイヤを持っていかず(反省)
ペースも上がらず・・・

ま~本番は頑張ってもらいましょう!

HMJ、KYB白戸さん、スポーツランドSUGO ありがとうございました。      店長 藤田
ナカキレースに参加された皆様、運営してくれたTEAM ナカキホンダの皆様

ありがとうございました。お疲れ様でした。

WEST WOOD様、餃子の王将敦賀店様 ご協賛ありがとうございました。

レースは各ヒート熱いバトルで大変盛り上がりましたネ~


ミニモトSTクラスのDEEP-UG様・・・悔しい4位

CIMG0037.jpg

WEST WOOD 田中雅己賞をゲットしたお二人です おめでとう!

CIMG0077.jpg
CIMG0078.jpg
馬小屋さん
DEEP-UGさん


最終戦は12/11です!

↓ スナップ集です(写ってない方ゴメンナサイ
... 続きを読む
タイムスケジュール
8:00受付・車検
9:00開会式
  ライダーズM
9:15練習走行 kids50
9:30練習走行 ミニモトST
9:45練習走行 kids65&4st125op
10:00練習走行 ミニモトOP
10:15練習走行 レーサー150
10:30ヒート1kids50
10:45ヒート1ミニモトST
11:00ヒート1kids65&4st125op
11:15ヒート1ミニモトOP
11:30ヒート1レーサー150
11:45お昼休み 
1:00ヒート2kids50
1:30ヒート2ミニモトST
1:45ヒート2kids65&4st125op
2:00ヒート2ミニモトOP
2:15ヒート2レーサー150
3:00表彰式
3:30田中雅己賞 抽選会
閉会式
明日はナカキレースの第2戦です。

コースはベスコンです!

暑いですが、がんばりましょう!!

ゼッケン番号の変更のお願いです

ミニモト-STクラス
            ナオピー様 #708→#8
よろしくお願いします。

moblog_6fd5abe8s.jpg
2011.07.21 2012 YZ250 入荷
2012の2サイクル車YZ250が入荷しました!

なぜか近頃2サイクルがブーム?


私、その昔・・・1983年 1985年 CR250Rに乗っていた経験がありますが・・・

2ストの250って鬼のように走るのです。怖かったです(笑)

CIMG9981.jpg

定価¥661,500→早期御予約特価¥636,500


御予約受付中です! 
ナカキホンダ 0748-37-7111  店長 藤田

YAMAHA YZ
logo_2011.png
REKLUSEのクラッチをYZ250Fに装着しました

どんなクラッチかと言うと・・・・
ミッションが入っていてもアイドリングの回転数ならクラッチが自動に切れると言う物です。

いわゆるスーパーカブ的な自動遠心クラッチです。

もちろん普通に操作も出来ますし、左手操作をしなくても走れちゃうのです。

core_exp_v2.jpg

エンデューロライダーにもお奨めです。
¥126,000

CIMG0326.jpg

クラッチ操作無しでスタートできます。                               

[広告] VPS


                                     店長 藤田
いや~暑かったです。
ほんとに暑かった。

#113田中雅己 よく頑張りました。

H-1    6位
H-2    6位


masami.jpg

レース後はコース脇の水道で全身水冷です。

CIMG0322_convert_20110719190031.jpg

次は菅生です。頑張ります!


DUNLOP レポート
HONDA RACING
                                  店長 藤田
... 続きを読む
1試乗会
去る15日、サービス山元はKTM2012年オフロードモデルのディーラー試乗会に山梨県の富士河口湖町にある
冨士ヶ嶺オフロード オフロードパークに行ってきました。

2試乗会
フューエルインジェクション化した250EXC-Fや、モトクロッサー350SX-Fをエンデューロ化に最適化した350EXC-F
そして完全新設計の500EXCが試乗できるとあって、暑いけど期待度マックス!
SIX DAYS
日本発売モデルのEXCシリーズは、すべてSIXDAYS使用で多数のパワーパーツを標準装備してます。
... 続きを読む
7/24はナカキレースの第2戦です!

暑い日になるでしょうが・・・楽しみましょう!!

CIMG9473s_20110715140256.jpg
CIMG9577s_20110715140255.jpg

今回も 餃子の王将敦賀店 様のご協賛を頂いております。

CIMG8964s_20110225203005_20110715140256.jpg

そして・・・WEST WOOD 様より 田中雅己賞 として、

MXウェアーのご協賛も頂戴しております!

87591957_org_v1309862341_20110715140255.jpg
top_we_love_motocross2.jpg
たくさんのエントリーをお待ちしております!
2011.07.11 2012 RM-Z250 発表
シート&ステッカー等の少変更での発売です。

top250.jpg

メーカー希望小売価格 ¥724,500(消費税抜き¥690,000)

御予約受付中です!

ナカキホンダ 0748-37-7111  担当 藤田
2011.07.11 2012 KX250F 入荷
2012のKX250Fが本日入荷しました。

ツインインジェクター装備です

CIMG0305.jpg

エアークリーナーダクトにインジェクターが追加されてます

CIMG0306.jpg
CIMG0307.jpg

ご注文お待ちしております。

ナカキホンダ 0748-37-7111  担当 藤田

↓詳しくはこちら
KAWASAKI KX250F
震災の影響で開幕戦が・・・今になりました。

我がチームからの参戦は

IA 田中雅己
IB 大森敏昭
NA 植松樹紀
J85 市川悠輝
J85 永井剛志
J85 堀田萌華
J85 下村里駆
J85 植松美樹
KIDS-65 山形 篤 
KIDS-50 久郷展弘

10名の参戦でした。


CIMG0246.jpg

暑くて大変でしたが、頑張りました!

CIMG0266.jpg

主催された京都ボブキャットチームの皆様お疲れ様でした。ありがとうございました!

CIMG0281.jpg
... 続きを読む
87591173_org_v1309862008.jpg

noriさんありがとうございます。
... 続きを読む
行ってきました!《勝負》してきました。

結果は・・・・

予選はB組で3位、予選タイムは総合で10番手、スタートグリッドは5番でした。

決勝ヒート1   8位
決勝ヒート2   4位 
決勝 総合    6位でした。


北海道は涼しいだろうと・・・考えておりましたが、ナントナント30℃オーバー!
私の工具箱の寒暖計は35℃を指してましたよ。

今回はFIのセッティングで悩みました。
急な大坂が2本、気温は高温。

予選で探りながら・・・決勝ではベストセッティング?が見つかりました。

ワークスマシーンを相手にレースするのですから、大変ですよ  マジ。

田中雅己は良く頑張っていると思います。

スポンサー各社様、応援していただきました皆様、ありがとうございました。


次は東北大会 暑い藤沢です。今回よりもハードなコンディションになると思います。

頑張ります!
                               店長 藤田

photo8.jpg
CIMG0209.jpg
contour-1024x576.jpg
CIMG0220.jpg
CIMG0224.jpg
[広告] VPS
[広告] VPS
DUNLOPレポート
HONDA RACING レポート
MFJレポート
30日、1日の二日間KTMの話題のニューモデルDUKE125のサービス講習会に行ってきました。まったく新しいエンジンなので、分解組み立てによる構造の確認や、新たにケイヒン製に変わって採用されたボッシュ社製のEFIシステムの講習でした。


014_convert_20110701231328.jpg
duke 125 2
duke125 5
分解された125DUKEのエンジン。非常にシンプルでメンテは、楽そうです。

... 続きを読む
ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車