fc2ブログ
2008.09.29 こんきくらぶ
私の住んでいる地域には、「こんきくらぶ」と言う、無料配布される地域密着型のフリーペーパーがあります。
その中に、「読者のオススメ!!口コミ情報!!」と言うコーナーがあって、何気なく読んでると、なんとナカキホンダの文字が!

DSCN0290_convert_20080929184819.jpg
投稿していただいた(Yさん63歳) ありがとうございます。
これからも、子供も大人も楽しんでいただける様に頑張ります。
DSCN0291_convert_20080929184709.jpg
サービス   古川
’07のKX65のインシュレーター(カワサキで言うキャブホルダー)です。

一見、何ともなさそうですが・・・・・。

これ位表面がささくれてくると、NGです。

P1001971.jpg

チョット指で押さえると・・・・細かいひび割れダケでなく、結構深い傷があります。

この傷から空気や水、泥等を吸い込めば・・・・ エンジンはえらいことになってしまいます。

P1001970.jpg

何故かカワサキ車のこの部品は寿命が短いのです(泣)

洗車後、錆び防止のためにCRCをスプレーする方が多いですが、

ケミカル品はシリコン系、フッ素系の物をお奨めします。

溶剤が入ってるCRC、パーツクリーナーは劣化を早めます。

たまにはチェックしましょう。                    店長 藤田
近畿選の画像がアップされてますよ~!!!

私も微妙に・・・映ってます!!(笑)

↓ クリック
モトクロスチャンネル

                                   店長 藤田
2008.09.28 モトGP もてぎ
ロッシがチャンピオン決めました!!!

さすがですね~ おめでとう!!

P1000276.jpg
                           店長 藤田
2008.09.28 コスモス畑
ナカキホンダモトクロスコース横のコスモス畑が・・・2分咲き位です。

来週になると、もっと綺麗に咲いてると思います。

P1001967.jpg
                           店長 藤田
明日は、近畿スポーツランドでミニバイクレースです!

事前メンテされる方で、ナカキホンダは大盛況?でした。

天気も良さそうです!頑張ってくださいマセ。

P1001965.jpg
                        店長 藤田
2008.09.27 '09 CRF250R
パーツリストだけが・・・・着ました。

部品番号の変更等、研究中です!

たくさんの御予約ありがとうございます。 申し訳ございませんが、もう少しお待ち下さいませ。

P1001964.jpg
                              店長 藤田
なんとかわいいブーツでしょう!

THOR QUADRANT JR. BOOT

サイズJR11ですので・・・・・20センチ位かな~

P1000272.jpg

¥16,800                              店長 藤田
モトクロッサーのガソリン補給の時に、結構ゴミが入っています。

定期的にゴミの掃除をしましょう!

タンクを外して・・・・・ストレーナーを掃除して・・・・・

ホームセンターで売っている茶漉しが重宝します


P1001961.jpg

あらら・・・・・こんなに・・・・・

P1001962.jpg

                                店長 藤田
KUSHITANIの今年モデルのウインターブルゾン入荷しました。

チョット試着してみましたが、今年のKUSHITANIなかなか良さそうです。

店頭で手にとってお確かめください。

CIMG3792_convert_20080926110327.jpg
サービス   古川
本日入荷!  250FXC-F SIX DAYS

即納可能です!

P1001960.jpg
     ¥1,050,000                    店長 藤田
近畿MXの9戦に参戦してきました。

我がチームからは、IB 2名、J-85 1名、KIDS65 2名、NB 2名と ナカキホンダのお客さんNB 2名の参戦でした。

大雨警報が出てるらしく・・・・ 天気が不安です。 


P1000256.jpg
P1000237.jpg

突然の集中豪雨

P1000232.jpg
P1000230.jpg

雨にもメゲず 頑張ります!

P1000251.jpg

本日 NBデビューの○川氏

P1000253.jpg

近畿のIAと言えば、この人今井隆充選手
残念ながら、このレースで引退されるとのこと・・・・。

P1000244.jpg
P1000250.jpg

IB 木下将吾
P1000233.jpg

お疲れ様でした。残る1戦も頑張りましょう!    店長 藤田
2008.09.20 WR125R
UK(イギリス)のヤマハでこんなの発表されました。

インジェクションで、15PS  十分でしょう。

欲しいです~

2009-WR125R-colour-blue_prv_tcm46-265191.jpg
                             店長 藤田
2008.09.20 GPZ750タ-ボ
とてもめずらしいバイクがオイル交換で来店されました。GPZ750タ-ボです!私も、あることは知ってはいたのですが、見るのはこれがはじめてです。 アツイです!


CIMG3790_convert_20080920131453.jpg
CIMG3791_convert_20080920131737.jpg
写真が暗くてわかりずらいのですがエキパイの集合部に見えるのがIHI製の排気タ-ビンです。
う-ん、速いのかなぁ・・・・。


                                            サ-ビス 山元
連日の講習、研修です・・・・・・・。

大阪の堺から移動し・・・兵庫県の明石です。

明石と言えば・・・・・  通称(KHI 川重)   川崎重工です。


'09モデルのKX250F,450Fの研修です!  朝から夕方までの・・・・丸一日です(泣)

P1001944.jpg

研修棟?
でかいホールあり~の、カワサキってデカイ会社なのよ~

P1001955.jpg


良いわ~ KX   

川重のKX開発メンバーが、自分の仕事のお披露目?  熱いわ~  カワサキ!

説明を受けると、確かにフルモデルチェンジっす

↓KX250F 401仕様

P1001952.jpg

↓インジェクションのKX450F  

P1001954.jpg

↓ホールには、ZX6Rのカットモデルありーの

P1001950.jpg

敷地内に・・・・・・神社が・・・・・・・

P1001949.jpg

メーカーの方や、全日本のカワサキ系のチームの方々とお話ができました。

ありがとうございました!


川崎重工


なんせ、でかい会社?工場?です!

みんなでツーリングして・・・工場見学しよかいな?

カワサキ心臓部での研修なので・・・・あまり写真が撮れませんでした。

でも、これだけ撮れて良かったです。
ホンダの朝霞研究所では、着替えさせられて・・・・私物はロッカーに保管・・・・やったな~


↓クリック                                  店長 藤田
KX250F
ヤマハの4輪バギーを販売するためには、

① ヤマハ正規取引店
② 講習会に参加    が、義務なのです。

近年、外国製の公道が走行できるらしい誠に危険な4輪バギーが走ってますが、
ATVは本来、舗装路面で乗るものではなく・・・・オフロードで乗るものなのです。

オフロードで走行するにも、ある種のコツが必要でして・・・・。

安全に楽しくATVに乗る為に、販売する側の知識の向上を目的にヤマハが定期的に開催してるのです。
大阪の堺カートランドに行ってきました

座学です。メカ講習。
ナント!バギーもパワステなのだ!

P1001933.jpg

午後からは実技講習

P1001939.jpg

インストラクターは大河原選手 (毎週会ってます・・・・)

P1001936.jpg

さすがに、IA!4輪も巧いです。

P1001940.jpg

またもや、2週連続で・・・・・・2ショット!

P1001942.jpg

ナカキホンダはオフロードを楽しむ為の4輪バギーを取り扱っております。 
↓ クリック                 店長 藤田   
ヤマハATV
2008.09.19 溶接
モトクロッサーのフレームの溶接です。

溶接する相手が薄いので、慎重に

CIMG3784_convert_20080919140134.jpg

少し多めに肉盛りして

CIMG3785_convert_20080919140046.jpg

余分なところを削り色をぬって、仕上げです

CIMG3789_convert_20080919135948.jpg
                               溶接担当   古川
2008.09.18 ハンドガード
私の通勤バイク、ジェベル125に、とある125cc仲間(ナカキホンダのお客様でもある)から、もらった、ハンドガードをつけてみました。

自分のバイクを整備するのは、仕事が終わってから頑張っています。

これから季節も良くなりますし、またその人とも一緒に林道ツーリングに、行きたいですねー

125ccいろいろあるけど一緒にガンバロウ、        
CIMG3783_convert_20080918104036.jpg
林道初心者 古川
楽しいレースができました

皆様、ありがとうございました。


今回は、Dクラス(85,150F)のエントリーが多く、クラス分けをしました。

Dクラスとは別クラスのスーパーDクラスを新設しました
スーパーDクラスは、基本的に国際ライセンス保持者対象です。

国際ライダーの85、150Fでの走りは、華麗&過激です!

これから、このDクラスのエントリーが増えていく模様です。

↓は4スト125cc以下のAクラス

P1001916.jpg
P1001921.jpg

↓は 50ccのBクラス
P1001899.jpg
P1001903.jpg

ナカキホンダモトクロスレースは、モトクロスを初心者~国際ライセンスレベルの方(子供~大人)まで、楽しめるレースを趣旨に開催しております。  (ラフプレイは厳禁ですよ!)
                                     店長 藤田


大森大工hp
2008.09.12 '09 THOR 入荷
お待たせしました。ようやく入荷しました。

P1000200.jpg
P1000197.jpg
P1000198.jpg

旧型は、処分特価で販売します!           店長 藤田
2008.09.11 音量検査
全日本選手権MXの音量検査は、予選通過時に行う。

この時まで、自分のバイクの音量が適合しているかは分からない。

もちろん、レース参戦前の整備で、音量はチェックするが・・・・

MFJの車検でどれだけの数値が出るのかは分からない。

今回、平山知心の音量はNGだった。

走行直後はプラス1dbまで許される・・・・・数値は切り捨てなので、95.9dbまでOKのはず・・・。


車検場から平山が歩いて帰ってきた・・・・ん???   どないした??

音量がアカンらしいっす。  もう一回測ってアカンかったら失格らしいです・・・・・。

で、何dbっやったん?

教えてもらえないです・・・・・。

分かった・・・・・・。


車検場に行く。平山のバイクと、モトライフの筒井君のバイクがある・・・・。


ホンダレーシングファミリーの川島雄一郎氏に相談しに行く。

車検長に了解を得た上で、マフラーに水をかけ、冷やす。
それでもダメなら・・・バイクの向きを反対にし、測ってもらう様にお願いする。(後方に壁があり、反響している可能性があるため・・・・)   とアドバイスを受ける。

自販機で水を購入。マフラーにかける・・・・足らない・・・・・
ワークス洗車場から水を拝借・・・・・  何回もかける・・・・


十分、素手で触れる温度まで冷えているので再検査をお願いする。

川島氏も心配そうに観ている・・・・

結果、94.0db

MFJのスタッフからも、  良かったね~ 明日の決勝頑張って!と 言ってもらった。

ライダーは一生懸命に走り、予選通過を果たした。
が、その後の車検で失格になる・・・。

ウールは交換した。音量は測って確認した。ケド音量オーバーでNG。  メカの責任です。

ありえない。でも、ルールはルール。   

ルールがあるからレースは楽しいのだ。

川島雄一郎氏 ホントにありがとうございました。


平山のバイクはコレくらいで良かったが、ラビットの太田君は大変やったようです。

http://blog.goo.ne.jp/keepota/e/654060cd17aab42b3e294949145d7e5b

筒井君も無事に音量通過して決勝を走ってました!  良かった×2

                         店長 藤田
今日は名阪スポーツランドでYZシリーズの講習会でした。

開発グループのお話、テストライダーのお話等 聞いてきました。

P1000183.jpg

昼食後は試乗会です~ パイロンまでヤマハブルーです(笑)

P1000190.jpg

私は安全の為に・・・・黄色旗係りです!

P1000187.jpg

大河原選手の乗り方講習アリーの

P1000193.jpg

大河原選手と2ショット撮り~の

P1000194.jpg

タメになる講習でした!  YZシリーズ御予約受付中です
                    店長 藤田
2008.09.10 感謝
今度のNAKレースのために自ら進んで、コースの草刈をして頂いた、とある二人のお客様に感謝します。
心より「ありがとうございます」

日曜日に楽しんでいただけるよう頑張ります、お待ちしています。
CIMG3722_convert_20080910165228.jpg
サービス古川
白のYZ かっちょよろし。

水曜日はヤマハのYZ講習会で名阪行きです~。

希望者は乗れるらしいけど・・・・・。どうしよう?試乗しようかな?

P1001894.jpg
YZ250F ←クリック                  店長 藤田
2008.09.08 決勝
IB-2決勝

平山知心
スタート中段。その後、8位まで追い上げるが・・・・・・・・。
なななんと・・・・ リヤブレーキトラブル(泣)

結果23位・・・・・・・・。
P1000150.jpg

冨田 梓

スタート失敗! ガンガン追い上げ・・14位     

P1000179.jpg

スタート前10分位の間、突然の雨!

P1000180.jpg

チャイルドクロスに #80 久郷展弘


P1000146.jpg

#40 木下さこ   がんばりました~!

P1000163.jpg

昔、私が憧れていたライダー  デビットベイリーがマーシャルをしてました

P1000165.jpg
P1000141.jpg

次は、広島です! 頑張るど~!           店長 藤田
さ~予選です!頑張りませう!

P1000088.jpg

IB#127 藤田 誉は、都合により・・・欠場です・・・・。

P1000154.jpg

スポンサー様、ありがとうございます。

P1000082.jpg

レディース#12 冨田 梓

P1000091.jpg

ナカキホンダ 社長 中村も応援に・・・。気合が入ります!

P1000101.jpg

今年は黄色いバイクで参戦のIB#215 棟梁こと、大森大工さん。

P1000094.jpg
P1000115.jpg

IB#170 中学生の木下将吾

P1000092.jpg

IB#176 平山知心(ヒラヤマ トモヒロ)

P1000093.jpg
P1000109.jpg

大応援団の熱い声援 ありがとう!

結果、平山知心、冨田 梓 が予選通過。

P1000116.jpg

パドックで・・・・研究所チームのパドックに・・・・怪しいバイクが・・・・

P1000113.jpg

明日の決勝がんばろう!みんな応援よろしくです!
2008.09.06 '09 CRF450R
こちらは'09 CRF450Rです。

やっと出ましたよ。

450Fはフルチェンジですね~

① バッテリーレスのインジェクション
② 新設計エンジン
③ 新設計フレーム
④ 新設計エキゾーストマフラー
⑤ 新設計サスペンション(KYB)

細かい所は、いっぱい変わってます!

10/14発売 ¥861,000(込)    ご予約受付中です


P1000121.jpg
                        店長 藤田
2008.09.06 '09 CRF250R
お待たせしました!

’09モデルです。

リヤフェンダーは白です!

P1000137.jpg
P1000136.jpg

’08で変更があったブレーキディスクが・・・・またもや変更

P1000135.jpg

エンジンは、低中速領域のトルク感の向上をはかりました。
クラッチカバー等、色が変更されてます

P1000134.jpg

シート生地は赤の1色に・・・

P1000133.jpg

グリップゴムが変更されてます。他メーカー車と共通部品?

P1000132.jpg

サスはバルビング、セッティングの変更、スプリングの色も違います~

P1000131.jpg

軽量化の為に、ディスクカバーも変更されてます

P1000130.jpg

10/14発売  ¥666,750(込)

P1000126.jpg

こちらは120台限定のブラックエディション!


P1000124.jpg

12/11発売     ¥687,750(込) 
P1000122.jpg

ブラックエディションの御予約期間は、9/8~9/30までです!
P1000119.jpg
P1000118.jpg
 
御予約特典をご用意しております!お気軽にお問い合わせ下さい        0748-37-7111
                       店長 藤田
とうとう秋の名阪です。

今日は、パドック設営、受付、車検の日です~

P1000066.jpg

パドックは、春の大会時とほぼ同じ場所です

P1000068.jpg
P1000069.jpg

応接室も完備しております。皆様お立ち寄り下さいマセ。

P1000073.jpg

そして、受付&車検・・・

P1000075.jpg

MFJの皆さんご苦労様です
と、言っても、殆んどの方はメーカーさんや、バイク販売店の方達でして・・・・ 顔見知りです~

P1000077.jpg
                             店長 藤田
2008.09.03 KTM690SMR
KTM690SMR
納車整備中の690SMRです。パソコンを使ってECUのプログラムを最新のバージョンに書き換えてます。最近、パソコンでセッティングするバイクが増えてきてます、アナログな私は、取り残されないように日々、努力しております                            


                                                       by山元       
ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車